一日の流れ
開始時間 7:00~終了時間19:00
・3歳、4歳、5歳児~生活の流れ
7:00 | 開園 |
7:30~9:30 | 随時登園、朝の準備、晴れた日は、園庭で自由遊び |
9:30~10:00 | 朝の集まり 体操、歌 |
10:00~11:30 | クラス別保育 各クラスの計画 |
11:30~12:00 | 片付け、給食準備 |
12:00~13:00 | 給食(歯みがき) |
13:00~14:30 | 保育活動(4歳、5歳児) 身体を休める(3歳児は午睡) |
14:30~15:00 | 片付け、おやつの準備(3歳児は午睡) |
15:00~16:00 | おやつ、降園準備 |
16:00~16:30 | 園歌、帰りの歌 降園 |
16:30以降 | 園庭で遊んだり(自由時間) 先生の紙芝居などで楽しんでいます。 |
18:00以降延長保育 | おやつを食べて待ちます。 |
開始時間 7:00~終了時間19:00
・0歳、1歳、2歳児(未満児)
7:00 | 開園 |
7:30~9:30 | 随時登園、朝の準備、自由遊び |
9:30~10:00 | おやつ(牛乳) |
10:00~11:10 | カリキュラムに添った遊び |
11:10~12:40 | 給食、歯みがき |
12:40~15:00 | 午睡 |
15:00~16:00 | おやつ、降園準備 |
16:00~16:30 | 園歌、帰りの歌 降園 |
16:30以降 | 室内遊具で遊んだり(自由時間)、先生・ お友達とのふれあい遊びをたのしんでいます。 |
18:00以降 延長保育 |
2019年度 年間行事計画
4月 | 4日(木) 6日(土) 18日(木) 19日(金) | 歯科検診・内科検診 第69回入園式・進級式、保護者会総会 春の釈菜(さくら組参加) バス旅行 |
5月 | 18日(土) | 春の遠足・小城公園 (異年齢交流事業・小学1・2年生参加) ※芋苗さし 日程未定 |
6月 | 15日(土) | 保育参観・育児講座 |
7月 | 4日(木) | 七夕会 |
8月 | 3日(土) 13日(火)~15日(木) 17日(土) | 夏祭り お盆 東部っ子まつり |
9月 | 23日(月) 29日(日) | 八幡神社秋祭り マーチング披露(さくら・すみれ組参加) 東多久町民運動会 (さくら・すみれ・ゆり組参加) |
10月 | 5日(土) 26日(土)・27日(日) | 第48回 運動会 多久まつり(こどもみこしで、さくら組参加) ※芋ほり 日程未定 |
11月 | 14日(木) | 七五三 ※内科検診・歯科検診予定 ※バルーンフェスタ日程未定(さくら組) |
12月 | 11日(水) 14日(土) 17日(火) 24日(火) | 東多久町老人会 遊戯披露(さくら組) 第69回 生活発表会 もちつき会 クリスマス会 |
1月 | 25日(土) 26日(日) | 第37回キンダー音楽祭リハーサル 第37回キンダー音楽祭 佐賀市文化会館大ホール(さくら・すみれ組参加) ※多久ケーブルテレビ「大きくなったら」 撮影(さくら組) |
2月 | 3日(月) 22日(土) | 節分・豆まき 保育参観・保護者会総会 |
3月 | 3日(火) 20日(金) | ひなまつり 第69回 卒園式 |
給食
特色
毎日手作りの給食で、子どもたちの心と身体の発達にとって必要な栄養素が十分に取れるように、栄養士が献立作成と調理に日々励んでいます。
月~金の週5日は、おやつも手作りで子どもたちにも大人気です。
食事中には、マナーを学びつつ、先生やお友達と毎日の出来事を会話しながら食べるので、とても和やかで楽しい雰囲気になります。
【給食の基本方針】
- 栄養のバランスが取れた食事
- 子どもがワクワクする食の体験
- 命の源である生き物・食べ物・食べることへの感謝を育てる